MENU
マッチングアプリおすすめはこちら>>

マッチングアプリは人間不信になる?5つの原因と対処法を解説

当サイトには広告が含まれています
マッチングアプリは人間不信になる?5つの原因と対処法を解説

「マッチングアプリを使っても嫌な思いしかしない…」

「このまま続けたら人間不振になりそう…」

その悩み、この記事で解決できます

ひろすず

マッチングアプリはいろいろな人と出会える反面、信じすぎると嫌な経験をすることもあるよね。

この記事では、マッチングアプリで人間不振になる原因と対処法について解説します。

この記事を読み終わる頃には、安心してアプリを使えるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること

>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります

目次

マッチングアプリで人間不信になる原因は5つ

マッチングアプリで人間不信になる原因は5つ

マッチングアプリでは、基本的にネット上で初めて出会う人とのやり取りになります。

相手の人となりや素性が分からないと、確かに怖いですよね。

ひろすず

まずは人間不信になってしまう原因を紹介していくよ。当てはまるものがあったら要注意!

人間不振になる原因

原因①:ヤリモクだった

1つ目は、相手がヤリモクだった場合です。

自分は真剣な出会いを探しているのに、相手が遊び目的だった時はやっぱりショックですよね。

相手も本気だと思いきや、実際に会ってみるとホテルに行くことしか考えていないのが分かってしまった、そんなパターンだと尚更辛いと思います。

すず

正直、マッチングアプリには体目的の人は一定数いるかも…。

マッチングアプリやSNSなどで活動していれば、誰しも1人は見かけると思います。

常に注意した方がいいでしょう。

事前に見抜ける方法もあるので、ヤリモクの特徴を押さえて、なるべく早く会う前に気づくのが得策です。

原因②:既婚者だった

2つ目は、相手が既婚者だったパターンです。

基本的に、既婚者などのパートナーがいる人は、利用を禁止しているマッチングアプリが多いです。

しかし、それでもプロフィール欄で嘘をつくなどして既婚者が潜んでいる場合があります。

既婚者とのデートは、不倫などのリスクがあるため、自分の身を守るためにも、必ず避ける必要がありますよね。

ひろ

既婚者にも特徴があるから、会う前にある程度見抜くこともできるよ!

相手が怪しい場合はマッチングを避けたり、会わないようにしておきましょう。

また、場合によっては通報機能も積極的に活用しましょう。

原因③:ドタキャンされた

折角デートの予定を立てたのに、当日になってドタキャンされるのもマッチングアプリではありがちです。

相手の顔が見えない分、本気度が少なかったりやる気のない人だと、ドタキャンしやすい環境になってしまいます。

ひろ

予定のキャンセル以外にも、当日かなり遅刻してくる人とかもいるよね。

相手が時間にルーズだったり、急に来れなくなったりすると、相手への信頼度も落ちてしまいますよね。

結果、その後も何かと上手くいかなくなるパターンが多かったりします。

ドタキャンする人とは、縁がなかったと思って、諦めて次に進んだ方が良いかもしれません。

>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります

原因④:怪しい勧誘を受けた

マッチングアプリでは、怪しい勧誘をしてくる人ともたまに遭遇するのではないでしょうか。

商品やサービスを購入するよう勧めてきたり、投資や宗教などの話をしてくる人まで色々なタイプの人がいます。

「マルチ商法」「業者」「ビジネス勧誘」などと言われるのが、このパターンです。

すず

もちろん、マッチングアプリでの勧誘行為はNG。だけど意外と見かけるよね…。

相手の目的は、恋愛ではなくあなたのお金です。

「気になっている人と会ってみたら怪しい勧誘を受けた」なんてことがあったら、人間不信になってしまいそうですよね。

怪しい人とはマッチングしないように気を付けて、変な誘いに乗らないようにしましょう。

原因⑤:年齢などで嘘をつかれた

マッチングアプリでは、誰しもまずはプロフィール欄を確認して、相手を確認すると思います。

しかし、その登録内容が嘘である可能性もゼロではありません

嘘をつかれてしまっては、例え小さな嘘だとしても傷つきますよね。

ひろ

「実際に会ってみたら明らかに年齢が違った」なんてことも…。

ネットで出会っている分、相手への信頼度が大切な中、嘘をつかれてしまってはその後も相手を疑ってしまいます。

アプリによっては、本人認証や年齢確認などの機能もあります。

不安な場合は、認証をクリアしたユーザーでないとマッチングしないようにするなど、上手く活用しましょう。

>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります

マッチングアプリで人間不信にならない方法

マッチングアプリで人間不信にならない方法

人間不信になる原因を理解できたところで、やはり知りたいのは「人間不信にならない方法」ですよね。

マッチングアプリを使う以上、この対策ができなければ良い人に出会えません。

ひろすず

私たちが使う時に心がけていたことを紹介するよ!少しでも参考になったら嬉しいな♪

人間不振にならない方法

方法①:軽い気持ちで使う

そもそも、マッチングアプリは気軽に出会えるのが強みです。

普段会わないような人とも出会える分、ピンからキリまで色々な人がいます。

そのため、真面目になりすぎてはなかなか良い相手に辿り着けません。

ひろ

重たく考えすぎると、身軽に動けなくなっちゃうからもったいない!

「今日マッチングした人の、1人や2人はドタキャンされるかも」

「デートしても相手が怪しかったり、上手くいかないことはザラ」

ある程度の数をこなしていれば、マッチングアプリにも慣れて、良い人と良くない人の見分けもついてくるはずです。

「10人に1人はマシな人がいるかも」くらいの気持ちで、期待しすぎずに利用するくらいが丁度良いかもしれません。

方法②:1人に執着しすぎない

1人に執着しすぎると、その人と何かあった時に、ダメージが大きくなってしまいます。

人間不信にならないようにするには、まず特定の人1人にのめり込みすぎないようにすることが大切です。

すず

何人かと連絡を取ってみて、「この中の1人と上手く行けばラッキー」くらいの感覚でも良いかも。

恋愛において、1人の人を大切にすることは、良いことです。

しかし、それはあくまでも付き合ってからの話であって、最初の出会いから必ず1人に絞る必要はありません。

良さそうな人何人かとマッチングして様子を見たり、複数のアプリを利用したりして、1人に執着しすぎないようにしておきましょう。

方法③:少しでも怪しいと思った人は避ける

人間不信になってしまうような相手とは、マッチングやデートをしないようなるべく事前にさけておきたいもの。

気になる相手のプロフィールや、写真をしっかりチェックするのは必須です。

マッチング前に、必ず全項目を確認しておきましょう。

ひろ

良い人と出会うためにも、相手のことはちゃんと把握しておこう。

良い人ほど、丁寧に項目が埋められていたり、適度な量の文章が書いてあることがほとんど。

一方、業者や怪しい人はプロフィールが適当、などの特徴があります。

そのため、ある程度マッチング前に見分けることも可能です。

例え見た目がタイプであっても、雰囲気などで少しでも「怪しい」と思った人は避けるようにしましょう。

>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります

マッチングアプリで人間不信になりそうな時の回復方法

マッチングアプリで人間不信になりそうな時の回復方法

「既に怪しい相手に会ってしまい、これ以上他の人と連絡を取る気になれなくなってしまった」

「何人かと会ってみたけど、どの人も信頼できなくて、ダメそう」

そんな時は、これから解説する方法を参考にして回復を試みましょう。

ひろすず

今からでも遅くはないので、諦めずトライしてみてね。

人間不振の回復方法

①:好きなことを思いきり楽しむ

あなたはもしかして、「マッチングアプリ疲れ」をしていませんか?

休みなく誰かと会っていては、どうしても疲れてしまいます

まずは、自分の趣味や好きなことを思いっきり楽しんで、心をリフレッシュさせましょう。

ひろ

いったんマッチングアプリから離れてみることも大事。焦りは禁物だよ!

特別趣味がなくても、好きなだけ寝る、いつもは食べない美味しいものを食べる、などでも構いません。

スッキリした頃にまたアプリでの活動を再開してみると、案外上手くいくもの

まずは気持ちをリセットさせることを優先に、行動してみましょう。

②:婚活パーティに参加してみる

出会いの場は、マッチングアプリだけではありません。

たまには気分を変えて、婚活パーティーに参加するのもありでしょう。

婚活パーティーでは、アプリより価格設定が高いこともありますが、それだけ本気度が高い人が集まっているからです

名前の通り、結婚を意識している人がほとんどなので、意外とすんなり出会えてそのまま結婚できる人も少なくありません。

すず

ネット上と違って、直接会うことで分かることも多いよね!

実際にその場で会えて話ができるので、上手く行った時の進展も早いのが婚活パーティーの良いところ。

アプリがあなたに合わなかっただけで、婚活パーティーの方が意外と合う可能性もあります。

出会いを求めている人は、是非一度チャレンジしてみてください。

③:真剣度の高いマッチングアプリを使う

良い人に出会えていない人は、今使っているアプリがあなたに合っていない可能性も考えられます。

マリッシュ」や「ブライダルネット」など、結婚をより意識しているアプリの方が、本気度が高い人が集まりやすいです。

ひろ

それぞれアプリで全然雰囲気が違っていたりするから、試す価値ありだよ!

マッチングアプリは1つしか使ってはいけないというルールはなく、同時に複数使いもありです。

まずは気軽に他のアプリも登録してみて、今のアプリと比べてみましょう。

2~3個利用して、それぞれのアプリにしかない機能を試してみるなど、色々と可能性が広がるはずです。

>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります

マッチングアプリは人間不信になりがち。無理せず使おう

マッチングアプリは人間不信になりがち。無理せず使おう

マッチングアプリでは、色々な人に気軽に出会える分、どうしても人間不信になりがち。

そんな時は、焦らず、無理しないことが1番です。

すず

案外、出会いを意識していないほうが恋人ってできたりするんだよね。

「人間不信になりそう」と思った時は、少し休むのも全然ありです。

他のアプリを使ってみたりして、気分を変えながらゆっくりと前進していきましょう。

マッチングアプリおすすめ5選

アプリ目的特徴
ペアーズ
ペアーズ
恋・婚・会員数1,500万人と業界Mo.1
・検索やコミュニティ機能で理想の相手
口コミ>>
タップル
タップル
デート・会員数No.2で若い世代に人気
・デート相手や友だち探しなど気軽な出会い
with
with
・20代に人気の近代的マッチングアプリ
・Daigoさん監修の心理テストで相性診断
マリッシュ
マリッシュ
・30代以上と年齢層が高めの婚活アプリ
・バツイチ、シンママの再婚活にぴったり
ブライダルネット
ブライダルネット
・成婚率No.1で1年以内に結婚したい人多数
・結婚相談所の婚活サポートが受けられる

詳しくは「マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります」へ





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次