MENU
マッチングアプリおすすめはこちら>>

ペアーズ(Pairs)で会話が続かない!流れや例文を徹底解説

当サイトには広告が含まれています
pairs-conversation-1

「ペアーズに登録したけど会話が続かない…」

「会話のコツとかあるの?教えてほしい」

その悩み、この記事で解決できます

ひろすず

ペアーズではマッチングしても、うまく会話を続けないとデートまで持ち込めません。

そこでこの記事では、ペアーズで会話を続けるコツと注意点ついて解説します。

この記事を読み終わる頃には、ペアーズで理想の相手を見つけることができるので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること

マッチングアプリ解剖書プロフ

>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります

目次

ペアーズで会話が続かない人の特徴

ペアーズで会話が続かない人の特徴

ペアーズで、マッチングした人と上手く会話が続かず、困っている人は多いのではないでしょうか。

直接会う人とも会話に困ることも多い中で、ましてやマッチングアプリで出会う人との会話となると、余計何を話したら良いか分からないですよね。

すず

初対面の人との会話は緊張しちゃうよね…!

まずは、会話が続かない人の特徴を説明します。

会話が続かない人の特徴

特徴①:相槌だけで済ませている

相手がせっかく話してくれているのに、「うん」「そうなんだ」「へー」としか返していないときは、ありませんか?

ひろ

相槌だけなんてもったいない!会話を続けるためには、プラスアルファで話をしてみよう。

相槌だけで答えてしまうと、「自分には興味がないのかな」「素っ気なくて、面白くないな」と相手に思われてしまいがちです。

話していて楽しくない人、面白いと思われない人ほど、実際に会って話したいとも思われにくいですよね。 

次のステップでデートに進むためにも、適当な返事と思われてしまう返し方は、避けましょう。

特徴②:質問で終わらせていない

相手への質問をせずに、自分の話したいことだけをメッセージで書いていたりすると、「このメッセージには返さなくていいかな」と思われてしまう場合もあります。

話を沢山聞きたい人や話を聞いてほしいお喋りさんなど、相手のタイプにもよりますが、マッチング直後はお互いに偏りがなく話せるのがベターです。

すず

相手のことをまず知るためにも、質問することを心がけよう。

質問で終わらせていないということは、自分の方が話過ぎている可能性が高いです。

自分が話したのと同じ分、相手への問いかけも忘れずにするようにしましょう。

特徴③:相手の返信前にしつこく送る

メッセージのやり取りの基本は、キャッチボールです。

自分が投げた会話が相手からも投げ返ってきて、はじめて自分の番になります。

相手から返事が返ってくる前に自分からメッセージを送り続けてしまうと、「しつこい人」と思われてしまいかねません。

ひろ

焦りは禁物!返信が来るまでしっかり待とう!

相手からのメッセージが遅すぎる場合、あなたの送ったメッセージに問題があるか、ペアーズであまり積極的に活動していない相手なのかもしれません。

特にマッチングしてすぐの初メッセージは重要です。

送る内容はしっかり考えておいた方が、相手からの返信率も高いですよ。

>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります

ペアーズで会話を続かせる5つのコツ

ペアーズで会話を続かせる5つのコツ

せっかくマッチングしたのであれば、デートまで漕ぎつけて、気になる相手をゲットしたいですよね。

そのためには、まずは会話を楽しんで、会話で盛り上がることが大事です。

会話が弾めばデートなど次のステップへ進みやすいため、コツを知って損はありませんよ。

会話を続かせるコツ

コツ①:共通点がある人とマッチングする

マッチング後1番話しやすい相手は、ズバリ共通点がある人です。

相手のプロフィール欄を確認して、趣味や地元が同じ、価値観が同じなどの人に積極的にいいねをすると、マッチング後にその共通点の話をしやすいですよね。

また、その共通点について深堀をすればするほど、話は続きやすいです。

すず

特に、同じコミュニティに入っていたりすると話しやすいかも!

気になる相手と、同じコミュニティに入ってしまうのもありです。

相手の入っているコミュニティは、必ず確認するようにしましょう。

コツ②:質問で相手が好きな話題を探す

何を話したら良いか分からない場合は、相手にいくつか質問をして、相手が話したそうな話題を探しましょう。

相手が言葉数多めに話していたり、テンションが上がっている話題があれば、その話題に乗って話してみるとスムーズに会話が進みます。

自分がその話について分からなくても、逆に「詳しくないからもっと教えて」と話を膨らませることもできますよ。

ひろ

自分の好きな話題を楽しそうに聞いてくれると、相手も「もっとあなたと話したい」と思ってくれるよ!

相手の好きな話題に乗っかってみると、親密度は一気に上がる可能性大なので、トライしてみましょう。

コツ③:最初は丁寧な言葉遣いを心がける

早く距離を近づけようと、最初から言葉遣いを崩してしまうと、かえって逆効果になってしまいます。

まずは「ですます調」を心がけた方が、相手に丁寧な印象を与えることができます。

すず

すぐタメ口で大丈夫な人もいるけど…中には軽すぎると思われてしまうこともあるかも。

体目的の人も、すぐに言葉使いが砕けがちなので、間違われてしまうともったいないですよね。

あなたが本気で相手を探しているなら、相手へ丁寧に接することが何よりも大切です。

「軽い人」より「誠実な人」と思われるように、努力しましょう。

>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります

コツ④:否定的な意見はできるだけ控える

まだ知り合って間もない相手に、否定されてしまうと悲しいですよね。

仲良くなってからであれば、相手の否定的な意見も受け止められるかもしれませんが、まだよく知らない相手に否定されると攻撃された気分になってしまいます

ひろ

否定されると、とにかくショックだよね…。最初は肯定から入ると、仲良くなりやすいよ!

肯定されると、誰でも嬉しいもの。

自分が好きなものであれば尚更、肯定されると相手の気分もよくなり、もっと話してくれるようになります。

相手と仲良くなりたければ、否定したくなってもグッとこらえ、なるべく受け入れるようにしましょう。

コツ⑤:自分のことばかり話さない

会話を続けようとするあまり、自分ばかり話していませんか?

自分のことを話し続ければ、確かに会話量は増えますが、相手からの会話量も増えないと意味がありません

ひろ

むしろ自分が話し過ぎると、相手から引かれてしまうことも。やりすぎ注意!

自分が話過ぎてしまった…と思う場合は、相手にも話を振って、相手の喋ってもらう時間も増やすように意識しましょう。

また、メッセージである程度話したら、デートにも誘ってみましょう。

メッセージで話し続けるより、直接会った方が確実に距離を縮めることができますよ。

>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります

ペアーズの会話で使える話題やネタ【例文も解説】

ペアーズの会話で使える話題やネタ【例文も解説】

「コツは分かったけど、結局実際にどんな話をすれば良いか、思いつかない…!」

そんなあなたのために、最後にペアーズで使える話題やネタを例文付きで解説します。

ひろ

実際に僕も使ったことがあるネタばかりだよ!

先ほど解説した「会話を続ける5つのコツ」と併せて、気になる人との会話を膨らませる参考にしてみてくださいね。

会話で使える話題・ネタ

①:仕事

仕事の話題は、相手に聞きやすい話題の1つです。

例えば、以下のように質問で聞いてみましょう。

  • プロフィールに「会社員」って書いてありましたが、職種は何ですか?私は事務系です!
  • 僕は都内勤務ですが…○○さんの職場はどちらですか?

相手の職場や職種を聞くと同時に、自分の話もすることで相手にも話してもらいやすくなります

すず

勤務先の場所がお互い近ければ、お仕事終わりにお茶やご飯に誘いやすかったり、デートの場所も決めやすいよ。

相手が学生の場合は、学校について聞いてみましょう。!

どんな勉強をしているか、何のサークルに入っているかを聞いてみたりすると、話が広げやすいです。

②:食べ物 

食べ物についての会話は、1番しやすく答えやすい質問で、盛り上がりやすいのが特徴です。

  • 甘い物だと何が好きですか?今の季節だと、私はモンブランが食べたくなります!
  • 好きな食べ物はカレーなんですね!○○にあるカレー屋さん知ってますか?

上記の例文のように、実際のお店の名前を出してみるのもありですね。

ひろ

あわよくば、「このお店気になってて…一緒に行きませんか?」とデートに自然と誘う流れを作れちゃうよ。

また、相手と食べ物の好みが合えば最高ですが、合わなくても、会話を膨らませることが可能です。

その食べ物のどんなところが好きなのか、おすすめのお店などはないか、さらに質問してみてくださいね。

③:趣味や特技

趣味や特技は、詳しく聞かれると相手も話したくなりやすい話題です。

プロフィール欄に書いてあることを、ぜひ踏み込んで話してみてください。

  • 趣味の野球は、ずっと続けてるんですか?好きな球団はあったりしますか??
  • 最近新しい趣味を探していて…○○さんはハマってることありませんか?
すず

その趣味はいつ頃始めたのか、好きなチームや選手がいるかなどは、答えやすくておすすめ♪

話が盛り上がれば、「もっとお話し聞きたいので、一度ビデオデートしませんか?」と誘うのも1つの手です。

また、自分や相手に特に趣味や特技がなくても、「ハマっていること」でも十分に話すネタになります。

ちょっとしたことで構わないので、話せそうな内容を探してみましょう。

>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります

④:動物やペット

相手のプロフィール写真に動物が載っていたり、動物好きであることが書いてあれば、話題にできるチャンスです。

  • ペットって飼ってますか?僕はプードル飼ってます!
  • 3枚目の写真の猫可愛いですね!私も猫派なんです!
ひろ

自分の飼っているペットを褒められると、嬉しいよね!

犬種などの定番の質問から、変わった動物の場合は食べ物や育て方など、聞けそうなことはたくさんあります。

また、好きな動物が同じであれば、動物園や水族館、猫カフェデートなども誘いやすくておすすめです。

デートにまで繋げられるように、会話を盛り上げていきましょう。

⑤:音楽やファッション

音楽やファッションは好みが分かれるからこそ、聞けば相手のこだわりなどを話してくれる可能性が高く、話が膨らみやすいです。

  • よく聞く音楽ありますか?おすすめあれば教えてください!
  • 写真の洋服ステキですね!普段どこで買い物されるんですか?

音楽については、ライブやフェスの話や新曲の話などでも盛り上がれますよね。

同じジャンルの音楽の話が好きでなくても、相手の話に興味を持って聞いてみても楽しいかもしれません。

すず

同年代の人であれば、懐メロとかでも盛り上がれるよね!

洋服については、基本的に相手の洋服を褒めると、好感度アップに繋がります。

お買い物デートなどにも繋げやすいため、「その服の色似合いますね」など、まずは何か1つ褒めてみることから始めてみましょう。

>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります

ペアーズでは会話が超大切!コツを掴もう

ペアーズでは会話が超大切!コツを掴もう

ペアーズで上手くいくためには、マッチングしてからの会話がとても大切です。

ひろすず

今回解説した内容を踏まえて、頑張ってみてね!

あとは実践を繰り返して、場数を踏むこと、慣れることも大事です。

ペアーズの他にも似たようなマッチングアプリは沢山あるので、他のアプリでも実践してみてくださいね。

マッチングアプリおすすめ5選

アプリ目的特徴
ペアーズ
ペアーズ
恋・婚・会員数1,500万人と業界Mo.1
・検索やコミュニティ機能で理想の相手
口コミ>>
タップル
タップル
デート・会員数No.2で若い世代に人気
・デート相手や友だち探しなど気軽な出会い
with
with
・20代に人気の近代的マッチングアプリ
・Daigoさん監修の心理テストで相性診断
マリッシュ
マリッシュ
・30代以上と年齢層が高めの婚活アプリ
・バツイチ、シンママの再婚活にぴったり
ブライダルネット
ブライダルネット
・成婚率No.1で1年以内に結婚したい人多数
・結婚相談所の婚活サポートが受けられる

詳しくは「マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります」へ





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次