「ペアーズで電話するにはどうすればいい?」
「通話機能・ビデオデートの使い方を教えてほしい」
その悩み、この記事で解決できます
ペアーズで通話機能を使うには、ビデオデート機能を使いましょう。
ビデオ通話で相手の顔も見れるので、デートする前に相性を確かめることができます。

ただし、ペアーズのビデオデートには注意点もあるよ!すべでこの記事で解決できます。
この記事では、ペアーズのビデオデート機能の概要と注意点ついて解説します。
この記事を読み終わる頃には、ペアーズの通話機能を使って理想の相手を見つけられるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。
>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります
この記事でわかること


ペアーズの通話機能(ビデオデート)とは?


ペアーズのビデオデートとは、2020年に新しくリリースされたビデオ通話機能。
ただの通話機能ではなく、いわゆるテレビ電話ですね。
ビデオデートの特徴
- すべて無料で利用できる
- 直接会わずに相手の雰囲気がわかる
- すぐに会えない時でも画面で会える



遠距離の人や外出自粛の時でも、気軽に出会える画期的な機能。オンラインデートって意外と良いかも!って思えたよね♪
ペアーズ内でメッセージのやり取りはできますが、メッセージのみで直接会うのが不安な人は多いです。
直接デートする前に、声や顔、話し方や雰囲気を知れるのは安心できます。
また、ビデオデートをきっかけに一気に距離が縮んだことで、直接会った時の緊張が少ないのもメリット。
ペアーズのビデオデートをうまく活用すれば、効率的に理想の相手を探すことができますよ。
>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります
ペアーズの通話・電話(ビデオデート)のやり方と流れ


ペアーズのビデオデートのやり方と流れについて解説します。
めちゃくちゃ簡単なので、サクッと覚えてオンラインデートを楽しみましょう!
ビデオデートのやり方と流れ
ビデオデートのやり方
ペアーズのビデオデートの流れは以下の通り。
マナーはしっかりと守ることが大切。エチケットはしっかりと読みましょう。
部屋を作ったら、ビデオデートの準備は完了。
「開始します」と相手に一声かけておくとスムーズです。



開始したらすぐに、画面右上の「顔マーク」をタップ!美肌効果のフィルターをかけられるよ♪
40秒で相手が来なかったら切れてしまうので、やり直しましょう。
初回は15分で強制終了してしまうので、全力を出し切ることが大切。
以上の流れでビデオデートができます。



簡単だよね!ちなみに、ビデオデートは男性側が部屋を作ってあげればスマートだよ。
初回は15分で強制終了する仕組みなので、例え会話が続かなくても大丈夫。
逆に盛り上がったら、2回目以降は60分繋がるようになるので安心してくださいね。(1日最大4時間まで)
ビデオデートができる条件
ペアーズのビデオデートを使うには条件があります。
条件を満たしていないと、画面右上にアイコンが表示されないので注意しましょう。
ビデオデートを使う条件
- 女性は年齢確認済の人
- 男性は有料会員+年齢確認済の人
- マッチングしている相手のみ可能
- メッセージを3通以上やり取りしている
ペアーズは、基本的に年齢確認は必須になっているので問題ありません。



メッセージ3通未満でビデオデートに誘うことはないので、基本的にはマッチングすればできるよ。
ただし、2020年にリリースされたばかりということもあり、まだまだ浸透しているとは言えません。
ビデオデートを使ったことがない人も多いと思うので、誘う時は慎重に誘いましょう。


ビデオデートの利用環境
ペアーズでビデオデートを利用するには、以下の環境を準備しましょう。
ビデオデートの利用環境
- 対応機種:iPhone、Android
- 対応OS:iOS、Android
スマホであれば、iPhoneだけでなくAndroidで利用できます。



PC版はまだ実装されていないから使えないんだ…。
とはいえ、スマホの小さい画面で見るからこそ、面接みたいに緊張しないとも言えます。
ペアーズのビデオデートは、スマホでサクっと気軽にできちゃうのが便利なんですよね。
ビデオデートの便利な機能
続いて、ペアーズのビデオデートで使える便利な機能をご紹介します。
安全面に考慮されているので、女性はもちろん、初めての人でも安心して利用できます。
ビデオデートの便利な機能
- ユーザーの通報機能
- カメラなしも選択可能
- 不適切な映像の検出と強制退出
- 部屋を見られないバーチャル背景
- 通話中の録画やスクリーンショット不可
このように、ビデオデートが不安な人でも、安心して利用できる機能があります。



女性の中には、最初は顔を出したくないって人も多いはず。あと、急に服を脱ぎ出す変な人も検出してくれるから安心だね。
もちろん、プロフィールやメッセージなどで、怪しい人を避けるのも大切です。
例えば、いきなり本名を聞いてくる人などは論外なので、注意してくださいね。


>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります
ペアーズの通話機能(ビデオデート)のメリット・デメリット


ここでは、ペアーズのビデオデートを実際に使ってみてわかった、メリット・デメリットをご紹介します。



私たちカップルが使ってわかったこと、感じたことを正直に言うよ!
男女でそれぞれ使ってみた感想
私たちカップルが、実際にビデオデートをしてみて感じたことをお話しします。
男性目線、女性目線でそれぞれ感じ方がガラッと変わるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
男性の感想



まずは男性側の感想だよ。
まず、男性がビデオデートでをするためには、2つのハードルを越えなければなりません。
- マッチングする
- 3通以上のメッセージをする
特に、男性は女性に比べてマッチングしづらい傾向にあるので、まずはマッチングが第一関門です。
「良いな」と思う女性がいたとしても、相手が受け入れてくれなければアピールの場すら与えてもらえません。



でも、ビデオデートがさえできればメリットばかりだったよ!特に写真詐欺には効果的だった…。
ペアーズを含むマッチングアプリでは、プロフィールの写真は加工されていることがほとんど。
ビデオデートなら美肌フィルターはあるものの、極端な写真詐欺はできない環境です。
ビデオデートで心を開くことができれば、直接会うデートでも成功しやすくなるので、うまく活用しましょう。


女性の感想



次に、女性側の意見を話していくよ。良い面も悪い面もあったな。
女性からすると、ビデオデートとはいえ顔を出すのは抵抗があるもの。
特にビデオだと写りが悪くなることが多いから、見栄えを気にしてビデオデートをしたがらない人も多いです。



ビデオデートを打診して女性に断られたからといっても、ただ不安なだけの場合もあるよ。だからしつこく誘わずに、メッセージで気長に連絡を取ってほしいな。
ビデオデートは、相手を知るためのツールの1つ。
必ずしもビデオデートだけが距離を縮める方法ではないので、断られたら別の方法を考えましょう。
>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります
通話機能のメリット5つ


ペアーズの通話機能(ビデオデート)のメリットをご紹介します。
男性は有料会員、女性は年齢確認が終わっていれば無料で利用できます。
「電話したいけど、アプリ外の連絡先を交換するのは嫌だ」って人にはかなりおすすめの機能です。



私たちも最初はビデオデートで顔合わせをしたよ♪お互いめちゃくちゃ緊張していたけど(笑)
①:短い時間で済む
ビデオデートには、時間になると強制終了になる機能がついています。
具体的には、
- 初回:15分まで
- 2回目以降:60分まで
- 1日の制限:最大4時間まで
このように、初回のビデオデートは15分で終了してしまいます。



相手が想像と違った場合に、長い時間を取られるのはきついよね。あと、話が盛り上がらない時の長電話は苦痛すぎる…。
無駄な時間をすごさないためにも、ペアーズのビデオデートには強制終了の機能がついているんですね。
②:写メ詐欺や業者を防げる
ビデオデートの最大のメリットは、相手と対面できるということ。
業者なら間違いなく顔出ししないですし、写メ詐欺の人も同様です。



言い方は悪いけど…マッチングアプリのプロフィール写真は150%増しだと思っておいた方が良いよ。
特にプリクラを載せているのは要注意。ほとんど別人だと思っていた方が、会った時にガッカリしませんよ。
ペアーズには、サクラはいませんが業者は少なからずいます。
騙されないためにも、業者を見分けるコツを覚えておきましょう。


③:ドタキャンされにくくなる
直接会うデートの前にビデオデートをすることで、ドタキャンを防げます。
なぜなら、1度会っていることで相手もあなたのことを良い、と思ってくれている可能性が高いから。



もしビデオデートでダメなら、直接会うのは断られるからね。第一関門は突破したってことになるよ♪
ペアーズなどのマッチングアプリだと、気軽に出会える反面、ドタキャンされる確率もかなり高いです。
相手に振り回されて嫌な思いをしないためにも、ドタキャンは未然に防ぎましょう。


④:人柄や雰囲気を知ることができる
ビデオデートは、基本的にはテレビ電話です。
zoomなどのテレビ会議のようなものだと思ってもらえれば良いですね。



バーチャル背景もあるから、部屋がバレる心配もなし!あと、カメラのオンオフもできるから、顔出しは必須ではないよ。
画面越しではありますが、相手の雰囲気や人柄を知ることができます。
全く知らない人と会うのが不安って人は、ビデオデートを使ってから直接デートに臨みましょう。
⑤:会う約束やLINE交換しやすくなる
最後のメリットは、会う約束やLINE交換しやすくなること。
ビデオデートで相手に好印象を与えることができれば、デートや連絡先交換のハードルはグンっと下がります。



もちろん逆もまた然り。ビデオデートの雰囲気が最悪なら、次のデートは断られてしまう可能性大です。
とはいえ、直接会ってから後悔するよりは全然良いですよね。
直接デートの事前準備として、ビデオデートをうまく活用しましょう。
>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります
通話機能のデメリット3つ


ビデオデートはメリットが多いですが、デメリットもあります。
利用する前に、デメリットをしっかりと理解しておきましょう。
①:画質が良くない
ペアーズのビデオデートは、ぶっちゃけ画質があまり良くないです。
LINEのビデオ通話に近いですが、スマホだと余計に見づらいです。



無料なので仕方ないけど、PCのテレビ会議と比べるとかなり悪いよ。
とはいえ、あくまで雰囲気を知るためなら問題ありません。
画質が悪いことで、むしろ気軽にできるのはメリットかもしれませんよ。
②:沈黙が気まずい
ビデオデートでカメラをオンにしておくと、沈黙が気まずいです。
ただの電話ならまだ良いですが、相手の顔が見れていると視線も気になります。



顔が見えていると、ずっと相手を見てなきゃいけないから疲れるよね…。
とはいえ、初対面で相手の視線や表情が見れるのは、とても貴重です。
電話だと口が上手い人に騙されてしまいがちですが、全体的な雰囲気って大事なんですよね。
相手が自分の理想に近い相手なのか、しっかりと見極めるチャンスですよ。
③:電話よりも緊張する
ビデオデートは、電話より緊張します。
人によっては、質問と回答の繰り返しで面接のようになってしまう人も。



僕も最初は心臓バクバクだったな。「どんな人がくるかな?」「盛り上がらなかったらどうしよう」なんて考えていたよ。
とはいえ、ペアーズのビデオデートは初回15分で強制終了します。
もし会話が盛り上がらなかったとしても、たった15分だけ耐えればOK。
盛り上がらないかもというリスクよりもメリットの方が大きいので、ビデオデートをフル活用して理想の相手を見つけましょう。
>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります
ペアーズで通話(ビデオデート)をする時の注意点と誘い方


ペアーズのビデオデートをする時の注意点について解説します。
ビデオデートは、直接デートをする前の事前チェックのようなもの。
つまり、行動次第で良い印象になることもあれば、悪い印象を与えてしまうかもしれません。



準備や誘い方に注意して、相手に良い印象を与えられるようにしよう!
ビデオデートする時の注意点
①:部屋を片付けておく
ビデオデートをする前に、画面に写る部屋は片づけましょう。
バーチャル背景もありますが、ふとした時に設定が外れてしまうトラブルも0ではないからです。



表向きは綺麗にしてても、チラッと写った部屋が汚かったら印象は最悪だよね…。



実は僕は1回やってしまったよ。相手から「えッ」と言われた時は焦ったな。
ビデオデートのためにピカピカにする必要はないですが、最低限の掃除はしましょう。
②:良い通信環境を用意する
ただでさえ画質が良くないのに、通信環境が悪いと相手を認識できないことも。
自宅のWiFiをチェックするのはもちろん、ダメならネットカフェなどでも良いですね。



せっかくビデオデートをしようと思っても、男性側の電波が悪いと「計画性がないのかな」なんて思っちゃうかな。
厳しいようですが、通信環境が悪いと容量の悪さをアピールしてしまいます。
少ない情報で相手を判断しなければならないので、少しでも良いイメージで終われる努力をしてくださいね。
>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります
③:通話中のスクショは禁止
ペアーズでは、基本的に画面のスクショを禁止しています。
ビデオデート中に関わらず、運営で取り締まりをしているんですよね。



もしスクショをしようとすると、画面に注意喚起が出るよ。つまり、スクショをアプリが認識しているということ。
いきなり退会とまではいきませんが、違反を繰り返すと強制退会もあり得ます。
特に、個人を特定できるようなスクショを、SNSなどで投稿するのは絶対にNGです。
スクショはリスクしかないので、楽しく利用するためにルールを守りましょう。


④:事前に会話する内容を決めておく
ビデオデートでは、直接会うデートよりも会話が重視になります。
例えば、ランチデートならメニューを一緒に見ながら、自然に会話ができますよね。



ビデオデートは何もないところで会話をしなきゃだから、話題を準備しておかないと気まずいことに…。
事細かに決める必要はないですが、いくつか気になるところを質問できるようにしておきましょう。
また、事前にお互いがお菓子やお酒を用意すれば、「好きなお酒」などの話題が増えるのでおすすめです。
⑤:マッチング後3~5日してから誘う
ビデオデートは、マッチングしてからすぐに誘ってはいけません。
最初は、お互い警戒している可能性が高いからです。



メッセージが何通も続いて、かつ話題が落ち着いてきたら誘うのがベストだよ。



「そういえば、ビデオデートって使ったことある?使ってみたかったんだよね」と言えば、自然に誘うこともできます。
もし断られてしまったら、深追いしてはいけません。しつこい男は嫌われますからね…。
とはいえ、ビデオデートは無料で使える便利な機能です。
うまく活用して、ペアーズで理想の相手を見つけましょう。


>>マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります
ペアーズのビデオデートはかなり使える!フル活用しよう


ペアーズの通話機能(ビデオデート)について解説しました。
結論、ビデオデートはデート前の事前チェックとして、かなり活躍する機能です。
マッチングアプリは気軽に出会えますが、全員と会うわけにはいきません。



だからこそビデオデートを最初にして、波長が合う人とだけ直接会えばOK。顔を見て話すだけで、なんとなく人となりはわかるからね。
ビデオデートはアプリ内で、かつ無料で利用できます。
LINE交換をしなくても電話ができるので、相手の警戒心を解くにも効果的です。
まずはビデオデートに誘ってみて、相手の警戒心を解きましょう。
もしペアーズで理想に出会いがない場合は、他のマッチングアプリもチェックしてみてくださいね。
詳しくは「マッチングアプリおすすめ3選!あなたの”ピッタリ”が10秒でわかります」へ
コメント